大分県宇佐市院内町にある高並谷まちづくり協議会の活動と地域の情報を発信 いたします。
例年4月29日に催される鹿嵐山(かならせさん・かならせやま)の山開きに関するお問い合わせありがとうございます。
コロナ感染拡大防止を考慮し、今年度も中止となりました。
毎年、多くの皆様にお会いするのを地区住民も楽しみにしておりましたが、残念です。これから登山の計画をお持ちの方は、十分な装備を心掛け、無事の下山をお祈り申し上げます。
小さな谷ですが、高並谷には魅力が満載!このマップを片手に探訪してみませんか?地図は宇佐市役所本庁、院内支所、道の駅いんないに設置しています。
※写真をクリックすると拡大できます。
↓What's New↓
2022年
3月
27日
日
鹿嵐山の山開きについてのお問い合わせありがとうございます。
例年4月29日に行われる山開きについてですが、コロナウイルス感染拡大防止の観点から、中止となりました。
2022年
3月
20日
日
院内町の5つのまちづくり協議会が参加しての第1回軽トラ市が、道の駅「いんない」で開催されました。
当まちづくり協議会も参加してきました!
プラかご・みそ・おかき・ケーキや、高並谷まちづくり協議会の特産品であるゆず皮の味噌漬け・きくいもの味噌漬けなどを出品しました。
2021年
5月
30日
日
これから災害時の土嚢が必要な場面に遭遇します。荒天時に濡れた砂を運ぶということは、袋詰めする労力と時間がかかります。濡れないようにする事で、災害時の対応スピードも早くなることを目論んで、自治部会では、土嚢用砂置き場を設置することにしました。
2021年
1月
21日
木
寒い中19名の皆様、お集まりくださいましてありがとうございます。
過疎化、高齢化などあるなか、次の十年に向けできることを皆さんとともに話し合いを重ねてまいりました。
本日10年計画をみなさんとともに最終調整を行いました。
より魅力ある高並谷の未来をみなさんと一緒につくっていきましょう。
2021年
1月
17日
日
地区内の皆様とともに何度も会合を重ねて、この旧高並小学校校区の地域課題や取り組むべき姿を模索してまいりました。
この地域の10年先の未来がどうなっているのか、本当のところは誰にもわかりません。ですが、10年先はこうなっていたらいいなって願うことはできます。個の力は小さくとも、地域や地域外に住む方とともにみんなを巻き込んで取り組む未来をつくることはできると思います。
1月21日(木)17:00より高並多目的集会所にて、次期10年計画のお披露目をしたいと思います。コロナウイルス感染拡大防止の観点から、残念ながら地区内の皆さま全員をお呼びできないことをご了承ください。
★これ以前の記事はこちらにあります★